まちとアートと鉄道と
2018年1月27日(土)東京藝術大学千住キャンパスで「まちとアートと鉄道と」をテーマにシンポジウムが開催されます。12時からのシンポジウムには(会場:第7ホール)日比野克彦先生が登壇され基調講演も行われます。
四宮は13時50分からのパネルディスカッション ( 会場:第7ホール)に登壇いたします。常磐線沿線やARTにご興味ある方は是非お越しください。
主催:JOBANアートライン協議会
四宮の参加するパネルディスカッションには
羽原 康恵 氏 (NPO法人取手アートプロジェクトオフィス 理事・事務局長)
森 純平 氏 (PARADISE AIRディレクター)
岸本 佳子 氏(BUoY北千住アートセンター芸術監督)
モデレーター:傍嶋 賢 氏(JOBANアートライン協議会プロデューサー・SOBASUTA代表)
も登壇されます。
応募方法
2018年1月4日(木)からホームページの応募フォームからご応募可能ですのでご興味ある方是非お越しください。
詳しい情報はホームページにも載っていますので下記URLよりご確認ください。
同時開催
▪︎忘れ物傘ワークショップ 参加費無料(申込不要)
ビニール傘に世界に一つだけのマイ傘づくり。親子で参加して楽しもう!どなたでもご参加頂けます。傘と用具は主催者が用意致します。
▪︎東京藝術大学学生ライブペイント
東京藝術大学学生が忘れ物傘にライブペイントを実施。アート傘に変身する過程は必見!1000円以上の募金でアート傘をプレゼントするチャリティーイベントも開催します。募金は公益財団法人文化財保護・芸術研究助成財団へ全額寄付いたします。
主催:JOBANアートライン協議会
JOBANアートライン協議会は、常磐線沿線の4区4市(台東区・荒川区・足立区・葛飾区・松戸市・柏市・我孫子市・取手市)と東京藝術大学、そしてJR東日本東京支社が、アートをキーワードとして相互に関わりあい、常磐線と沿線地域のイメージアップと活性化を図ることを目的としています。
アクセス
〒120-0034 東京都足立区千住1-25-1(事務室)
TEL:050-5525-2727
FAX:03-5284-1574
【 JR 】
北千住駅 下車徒歩約5分
【 地下鉄 】
千代田線・日比谷線北千住駅 下車徒歩約5分
【 東武鉄道 】
東武伊勢崎線北千住駅 下車徒歩5分
【 首都圏新都市鉄道 】
つくばエクスプレス北千住駅 下車徒歩5分